第一若駒の家
第一若駒の家のホームページのURLが変更になりました。
こちらです。
団体紹介
第一若駒の家は、重度身体障害者の通所訓練事業所です。
その目的は、「障害の重い仲間が集まり、各種学習、事業、行事、交流などを通じ社会性を学び、自立の可能性を見いだすと共に、地域活動を促進し、福祉の向上を目指す」ことです。
また、「健常者と障害者、能力の高い者と低い者、差別者と非差別者等、これまでの概念を打ち破り、等しく権利を有する人間同士の関係を造り出す」ことにあります。
「自分らしく生きたい。街の中で暮らしたい。やってみたい夢がある。」
そう思っている人は多いと思います。しかし、今がの社会で重い障害があるとあきらめさせられそうなことが多くあります。
でも、みんなで力を出し合えばできることは広がります。
第一若駒の家は夢を実現する場なのです。
活動および運営
「誰からも何かを強制されることなく、自らの欲求により活動を進めていく」
第一若駒の家の活動は第一若駒の家に関わる当事者全体の決定にて行われ、全員が責任を持つようになっています。
すなわち、年間の事業計画を作りそれを実行すること、予算と決算の承認、職員の採用人事、役員の選出、作業場の管理など全てを、第一若駒の家の所員、職員全体で構成される運営会議で決定されるようになっています。
第一若駒の家は単なる「障害者のための事業所」ではなく、
「障害当事者の、障害当事者による事業所」
なのです。
活動内容
第一若駒の家の活動は、所員の社会参加、自立生活への支援を中心としています。
そのための基盤づくりとして、バリア(障壁)のない街づくりへの取り組みを行っています。
パソコンを使用して絵を描いたり、文章を書いたり、機関誌の編集を行ったり、ビデオの編集作業(左の写真)やダビングなどを行っています。左の写真は、ビデオの編集作業をしている茅原さんです。ダビングは、まとめて注文すると非常に安価でやってくれます。
所員を随時募集中です。障害者の自立生活を援助します。
興味のある方は、一度遊びに来てください。お待ちしています
。
第一若駒の家
住所:
東京都八王子市長沼町1306−4
長沼共同通所センター内
TEL: 0426-42-5617
FAX: 0426-42-5618
開所日:月曜日から金曜日(祝日、夏季休暇、年末年始を除く)
給食:月曜日、火曜日、金曜日
設立:1978-4-16